安全技術/教育・資格 一覧
- HOME
- >
- 安全技術/教育・資格 一覧
安全技術/教育・資格 一覧
-
-
圧送技術研究
2020/10/10
2020/11/16(月) 9:30~16:00
第206回 ポンプ工法WG 11/16
近圧協会議室にて、今年度の第17回圧送技術研究会(2021年2月24日(水)大工大 常翔ホール)発表内容詳細について、幹事・研究会発表者を中心に規模を縮小して開催致しました。今年はWEBで...
-
-
教育資格
2020/09/30
2020/11/07(土) 9:00~12:15
コンクリートに関する勉強会 第10回(全10回)11/7
コンクリートに関する勉強会の第10回目(全10回)は近圧協会議室にて、寒中コンクリートや暑中コンクリートなどのコンクリート施工②について学習しました。
-
-
安全技術
2020/09/28
2020/10/31(土) 12:00~14:00
安全技術委員会 10/31
10月31日(土)12:00~13:30 近圧協会議室にて開催いたしました。安全会議実施状況、ポンプ車の特自検・修理管理状況確認、11月の安全パトロール計画の他、養生材実験の結果報告を行いまし...
-
-
教育資格
2020/09/25
2020/10/24(土) 9:00~12:15
コンクリートに関する勉強会 第9回(全10回)10/24
コンクリートに関する勉強会の第9回目(全10回)は近圧協会議室にて、高強度コンクリートやコンクリート製品などの特殊なコンクリートについて学習しました。
-
-
教育資格
2020/09/20
2020/10/17(土) 9:00~12:15
コンクリートに関する勉強会 第8回(全10回)10/17
近圧協会議室にて、コンクリートの構造の設計について学習しました。せん断補強筋の配置の仕方など、コンクリート構造物の耐久性にもかかわる重要な項目について、皆さん熱心に学習されてい...
-
-
教育資格
2020/09/15
2020/10/03(土)9:00~
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 10/3
近圧協会議室にて開催致しました。フルハーネス型の安全帯を用いて行う作業業務に従事される受講生の方々は実習を交え、真剣に学習されていました。
-
-
圧送技術研究
2020/09/08
2020/09/08~
2020年度日本建築学会大会(関東)
2020年度の学術講演会大会(関東)は中止となりましたが本年は「高流動性コンクリートの圧送性に関する研究」と題して23件の投稿を行いました。
-
-
教育資格
2020/09/08
2020/10/03(土)9:00~12:15
コンクリートに関する勉強会 第7回(全10回) 10/3
コンクリートに関する勉強会の第7回目(全10回)は大阪科学技術センター6F 601号室にて、コンクリートの施工① 運搬~鉄筋の加工および組立について学習しました。次回、第8回は近圧協...
-
-
安全技術
2020/09/07
2020/09/26(土)12:30~
安全技術委員会 9/26
9月26日(土)12:30~14:30 大阪科学技術センター603号室にて開催致しました。安全会議実施状況、ポンプ車の特自検・修理管理状況確認の他、空調服モニター調査などの報告と、養生材実験に...
-
-
教育資格
2020/09/06
2020/09/26(土)9:00~17:00
足場の組立て等特別教育 9/26
近圧協会議室にて開催し、7名の方にご出席いただきました。ベトナム人の方向けに、ベトナム語通訳の方も同席頂きました。コンクリートポンプ車のブームや輸送管などを打込み箇所に設置するた...